フィリピン留学ブログ

もう不安じゃない!フィリピンのタクシー乗りこなしガイド

フィリピンで留学生の日常の足となる交通手段はタクシーです。特にセブ市内においては、タクシーが沢山走っており、安全性などの点から最も留学生に利用されています。この記事ではセブのタクシー事情について解説します。

※学校のある地域によってはタクシーがあまり走っておらず、別の交通手段を利用する機会が多い場合があります。

1. タクシーの種類

市内には多数の白いタクシーと稀に黄色いタクシーが走っています。黄色いタクシーは空港から市内へ向かうエアポートタクシーと呼ばれるものなので、白いタクシーを利用しましょう。こちらの方が料金も安いです。

セブ空港で迷わない!黄色、黒、白のタクシーの違いを徹底解説

セブ留学をする多くの人は学校の空港ピックアップサービスを利用するので心配は入りませんが、旅行で来る…

セブ留学をする多くの人は学校の空港ピックアップサービスを利用するので心配は入りませんが、旅行で来る方や自分で学校へ移動する方や留学中に旅行をする際に空港を使う場合は、タクシーを使うのが一般的です。そ…

2. 乗り方

タクシーに向かって手を挙げれば、空車であれば止まってくれます。昼間は分かりにくいですが、屋根の上のサインの「Vacant」が光っていれば空車なので乗車できます。なお、「Occupied」が光っていると乗車中です。

  1. タクシーが停まったら、自分でドアを開けて乗り込みます。日本のように自動ドアではありません。
  2. 行き先を伝えます。マイナーな行き先は「どこの近くか」など説明するために調べておくとよいでしょう。
  3. 走り出したら料金メーター*が起動していること(料金が表示されている状態)を確認してください。もし、起動していなかったら、「Please use a meter. (メーターを使ってください)」などと伝えてください。
  4. 到着したらメーターに表示された料金を支払い降車します。

*料金メーターは、運転席の上部、ダッシュボード上の他、シフトレバーの前など目立ちにくい場所にある場合があります。

降車時の注意点

降車する際は、忘れ物がないか確認してください。忘れ物をすると返ってこないことがほとんどです。特に座っているうちにポケットからスマホが滑り落ち、気づかずに降車してしまうケースが多発しているため要注意です。また、ドアを開ける際は、すり抜けのバイクに注意してください。

3. 知っておきたいこと

3-1. お釣りがない場合がある

フィリピンのタクシーでは、お釣りの準備がないままお客さんを乗車させることは多々あります。そのため、いざ支払いの時になって「お釣りがない」と言われてしまい、近くの商店で両替したり、本来のお釣りとして受け取るべき金額をチップとして渡すといったことが起こります。

そのため、タクシーに乗車する際は、必ず財布の中に小額紙幣を持ってるか確認してから乗りましょう。特に500ペソ紙幣や1,000ペソ紙幣(近距離の場合は200ペソ紙幣も)しか持っていない時は、事前に両替してから乗車します。

ショッピングモールやスーパーでは高額紙幣での支払いでもお釣りが出せる場合が多いです。そのため、このような場所に立ち寄った際は、積極的に高額紙幣で支払いを行い小額紙幣やコインを用意する習慣を身につけるとよいでしょう。

3-2. 距離があると料金交渉がある

セブ市内からマクタンリゾートエリアやトップス (山の上の展望台)へ行く場合、メーター料金では行ってくれずに料金交渉になる場合があります。なぜでしょうか?これは、ドライバーにとってデメリットが大きい行き先になるためです。

  • 行き先が営業エリア外のため、復路にお客さんを乗せられない。
  • 行き先がタクシーがいない場所のため帰りも乗せる必要があり、目的地での滞在時間中も待機しなければならない。

これらは、ドライバーの都合も理解できるため、交渉に応じるしかありません。ただし、相場が分からないと、いくらくらいが妥当なのか分からないので、事前に学校のスタッフや先生たちに聞いて、だいたいの相場は調べておくとよいでしょう。

しかし、フィリピン人や現地在住の外国人と、留学生や観光客では料金相場が異なる場合が多いです。英語が堪能で交渉上手でもない限りは、やや高めの観光客料金で妥協することが多くなるでしょう。しかし、法外な料金は拒否すべきですし、あまりに交渉がまとまらないなら、降りて別のタクシーを探すべきです。

3-3. 勝手にチップを取られる場合がある

稀なケースですが、85ペソの支払いで100ペソ札を渡すと、ドライバーがニコニコ笑顔で「Thank you!」と言って受け取ってしまいお釣りを出してくれないことがあります。お釣りをチップとして取られてしまった訳です。これは天然なのかわざとなのか分かりませんが、あまりいい気はしませんね。

そのため、意思は明確に示すようにしましょう。同様のケースでお金を渡す際に「Change 10ペソ」と言えば、「10ペソ返してね (5ペソはチップ)」という意味で伝わります。

4. 配車アプリ(Glab)を使うと便利

大通りに面した場所であれば、タクシーをつかまえることは簡単ですが、奥まった路地沿いにいる場合は困ってしまいます。大通りまで移動すればよいのですが、人通りの少ない夜間や雨天時、大きな荷物があるとそれも難しい場合があります。

そのような場合は、「タクシーを呼んでもらう」か「配車アプリを使う」とよいでしょう。

ホテルなどにいる場合はタクシーを呼びたい旨を伝えると、タクシー会社に電話してくれます。場合によってはスタッフが大通りまで行ってタクシーを連れてきてくれることもあります。このようにスタッフに大きな手間をかけさせた場合は、快くチップを渡すがスマートですね。

現地ではGlab (グラブ)と呼ばれるタクシー配車アプリが普及しています。英語での利用になりますが、簡単な操作方法ですので用意することをおすすめします。ポピュラーなアプリのため、学校スタッフた先生たちに使い方を教えてもらってもよいでしょう。また事前にクレジットカードを登録しておけば、ドライバーとのお金のやり取りが不要になるので非常に安心です。

【2024年版】今やフィリピン留学の必需品!配車アプリGrab (グラブ) の使い方!

フィリピンではマニラの一部のエリアを除いて鉄道が整備されていません。さらに乗り合いバスのジプニーは…

フィリピンではマニラの一部のエリアを除いて鉄道が整備されていません。さらに乗り合いバスのジプニーは外国人にはルートや乗り方が不親切で分かりにくく利用しづらいものになっています。 そのため、留学…


フィリピンのタクシーについて、いかがだったでしょうか。

成果が上がる留学では、学校選びに関する情報以外の生活に関する情報も豊富に用意しております。留学のご質問や相談など、お気軽にお問い合わせください。

留学相談 無料 LINEで相談 無料
上部へスクロール